ニュース一覧

院長がSBSラジオに出演しました。

(2016年2月7日放送分)

院長の大石が「認知症」をテーマにSBSサンデークリニックに出演しました。

認知症は病気ではなく症状ですが、その症状は様々で診断も人それぞれです。

3分前のことが思い出せない、同じことを繰り返し聞いてしまう、リモコンの使い方がわからなくなった、小銭を使わなくなった・・・などが症状にあげられます。

認知症は早期の正しい治療や介護が必要です。そしてまずはご家族が気づいてあげることがとても重要なことです。

あれ?おかしいな?と思ったらまずはかかりつけ医に受診してください。

 

2017年02月16日

3/31まで 65歳以上の方の肺炎球菌ワクチンについて

当院は静岡市と契約している医療機関ですので、静岡市から郵送されたハガキをお持ちになり受診してください。

平成29年度接種対象者の方は、平成29年度中(平成29年4月1日から平成30年3月31日まで)に 接種をしないと公費補助の対象になりませんので、該当の年度中に接種をしてください。

自己負担額4,700円

対象者や持ち物など、以下のリンク(静岡市ホームページ)をご確認ください。

静岡市 高齢者の肺炎球菌予防接種について

2018年02月28日

デイサービス一般型は通所リハビリテーションに移行しました

2016年4月よりデイサービス一般型は、より個別にサービスの提供ができるよう通所リハビリテーションに移行いたしました。
医師がその方に合ったプログラムを監修し、定期的に面談もいたします。
少しでも快適に生活ができるよう、外出できる機会が増えるよう、目標をお伺いして、お困りのことをスタッフ一同でサポートする体制を整え、皆さまをお待ちしております。

2017年02月15日

静岡の介護サイト「みなサポ」に見学リポートを掲載していただきました

見学リポートはこちらから http://shizukai.biz/zx/sonota/ooishi/ooishitop.html

先日、静岡の地域介護情報サイトを運営されている「みなサポ」の岩井様が施設の見学にいらっしゃいました。

岩井さんは自らの足で実際に介護施設に足を運び、第三者の視点からレポートとしてアップされていますので、静岡で介護施設をご利用をお考えのご家族の皆さまには、他にはない役に立つ情報がたくさん掲載されています。

得にすごいなと思ったのは、老人ホームの一覧表です。
県や市のサイトには載っていない、実際に利用者様が知りたい情報が載った一覧表が作られていることでした。こちらです。http://shizukai.biz/zy-ichiran.pdf
ほとんど無償ということですから、介護保険を利用したいご家族にとってこのようなサイトがあるのは本当にありがたいことです。

岩井さんは静岡の介護施設をよくご存じのプロですので、もしお困りのことがございましたら、当院に一度お問合せください。

2017年04月19日

夏季休業のお知らせ

2023年の夏季休業は以下の通りです。よろしくお願いいたします。
17日(木)~は通常診療となります。

  医院 デイサービス
(認知対応型)
通所リハビリ
テーション
8/10(月
8/11(金)  (山の日)
8/12(土)

8/13(日)

8/14(月)
8/15(火)
8/16(水)
8/17(木)

〇通常営業

静岡市医師会 今月の当番医

2023年07月29日

NEW!9月~【短時間通所リハ木曜クラス】を新設いたします

ご好評いただいている短時間通リハビリテーションの月曜日と金曜日のクラスに続き、9月より木曜日クラスを新設することとなりました。

詳しくはこちらのページをご覧ください。
・通所リハビリテーション(短時間)
・ブログ

クラスに興味がある方はお気軽にご相談ください。見学も大歓迎です。

2017年08月18日

インフルエンザ予防接種が10月2日より始まります

インフルエンザ予防接種の受付が10月2日(月)より始まります。
予約は必要ありませんので、営業時間内にご来院ください。

インフルエンザに対する抵抗力がつくまで約2週間かかり、その効果は約5ヵ月間持続します。

今年はすでにインフルエンザ流行期に入っております(9月初旬~)。
そのため、早めの接種をおすすめいたします。


◆受付期間…10月2日~12月末頃まで(※なくなり次第終了となります。ご了承ください)

◆料金  

◎静岡市にお住まいの満65歳以上(接種日に満65歳以上)の方は、公費負担(一部個人負担)でうけられます。・・・1650円
https://www.city.shizuoka.lg.jp/388_000008.html

その他の方・・・3300円

保険証をお持ちになってお越しください。

2023年09月29日

駐車場新設のお知らせ

駐車場を新設いたしました。
今まで駐車場が不足していてご不便をおかけして申し訳ございません。

今までの7台分に加え、新しく6台分駐車できるようになりましたので受診の際はご利用ください。
『葵鷹燈籠』と名付けた灯篭も完成しました。詳しくはブログをご覧ください。


前に5台、後ろの1台は軽専用となります。(後ろ側は業務用として使用します)


2017年12月18日

H30年介護保険制度の改正について

これまでの介護保険制度は、平成12年度(2000年)に施行して以来「3年に1度」を目安にその制度の改定が行われてきました。

平成30年度介護報酬改定では、診療報酬との整合性を図りながら通常の介護報酬改定以上に、医療と介護の連携 が強化されることになります。

平成30年度の介護保険改定のポイント
(1) 高額所得者の自己負担3割の導入
(2) 訪問介護・通所介護の基本報酬の減額
(3) 通所介護にインセンティブ制度の導入
(4) 地域密着型デイサービスの指定拒否が可能
(5) 新しく介護医療院が誕生
(6) 介護保険・障害福祉の共生型サービスが開始
(7) 新しい地域支援事業が開始
(8) 特養の看取り体制に対する報酬体系の導入
(9) 有料老人ホームの開設・運営の規制強化

平成30年度の介護報酬改定では、より所得が高い人の負担割合が3割負担となります。
厚生労働省の試算によると、この対象条件の場合、3割負担の対象となるのは全体の「約3%」としており、利用者様におかれましては大きな変化はないとされています。

当施設でも通所リハビリテーションと認知対応型デイサービスの改正をいたしますので、重要事項説明書を添付いたします。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

●通所リハビリテーション、介護予防リハビリテーション 重要事項説明書
●認知対応型デイサービス 重要事項説明書

2018年04月10日

『庭カフェ』お茶室を改装いたしました

普段から中庭にあるお茶室をデイサービスの利用者様に開放しておりますが、よりゆっくりとしていただけるように2回目の改装をいたしました。
壁を取り壊し広々させ、床も畳からフローリングへ、電球も増やし明るい雰囲気になりました。
今後は新しくなったお茶室改め『庭カフェ』で、中庭の緑を眺めながらゆっくりとお茶をしていただけると思います。



2018年05月31日

短時間通所リハ【メディカルフィットネス】のご案内

当院では、“介護予防をしていきたい”という方のために短時間通所リハビリテーション【メディカルフィットネス】を行っております。
要支援の方を対象とした2時間だけの短時間型デイケアです。

クラスを増やしましたので月~金まで、要支援Ⅰの方は週1回、要支援Ⅱの方は週2回お好きなクラスを選んでいただけます。

医師指導のもと、フィットネスの指導者と作業療法士と理学療法士がそれぞれの方に適した機能改善トレーニングのみを行います。
また、自立神経を整える高周波や足のむくみを改善するマッサージ等の物理療法もございます。

医師が施設内におりますので、急な体調不良にも即座に対応でき安心です。

お問い合わせ、ご見学、体験クラスはお気軽にご相談ください。








2018年05月31日

デイサービスをリノベーションいたしました

平成8年にデイサービスが設立し、今年で22年となりました。
この度、4階建ての建物のうち1階と2階部分をリノベーションいたしました。

古民家再生のプロの清水の松永設計さんによって、古民家風のデイサービスが完成しました!
1階部分はエントランスで今までより明るくなり、壁紙や石の素材にもこだわり、クラシックホテルのようなイメージとなりました。

2階部分は認知対応型デイサービスの利用者様が普段過ごしていただくお部屋です。
桐のタンスを再利用して、椅子やテレビ台にしたり、昭和の香りが漂う小物類を置いて、昔の我が家を感じられるような懐かしい空間となっています。
落ち着ける空間と、医療的対応で認知症の発症予防、進行予防を目指します。

ご見学、ご体験は大歓迎です。この機会に新しくなったデイサービスをぜひご覧いただければと思います。





2018年09月02日

FACEBOOKを始めました

デイサービスでの様々な活動やイベント、地域貢献の一環として取り組んでいる『鷹匠カフェ』や『縫いの会』等の情報をいち早くお届けいたします。
ぜひ、いいね!をお願いします!

2018年11月05日

『第二回鷹匠さくらまつり』開催のお知らせ

昨年、大石内科循環器科医院の中庭を開放して初めて『鷹匠さくらまつり』を開催いたしましたが、今年も開催する運びとなりました。

医院の中庭には桜の木が3本あり、桜の季節になると美しい景観となります。

このイベントは、鷹匠界隈のお店に出店、ご協力していただき集結することで、来てくださった方々に鷹匠のよさをもっともっと知っていただき、鷹匠町をより盛り上げていけたらと地域貢献の一環として始めました。

人気店の出店や音楽ライブ、金継教室等楽しいイベントを予定していますので、
皆様、ぜひ遊びにきてくださいね!


2019年01月31日

新型コロナウィルス感染拡大による“鷹匠さくら祭り”中止のお知らせ

現在発生している新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑み、ご来場者様をはじめ関係する
皆様の健康と安全を考慮し、3月28日(土)に開催予定の第3回鷹匠さくら祭りの開催を中止させていただくことにいたしました。

楽しみにお待ちいただいた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。

2020年03月01日

新型コロナウィルスにおける患者様へのお願いと対策


  • 患者様へのお願い

●次のような症状のある方は、当院へ受診する前にまずは下記保健所へご連絡ください。

①風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
※以下のような方は重症化しやすいので、この状態が2日間続く場合とします。
・高齢者齢者(65歳以上)
・糖尿病・心不全・呼吸器疾患の基礎疾患がある、透析を受けている
・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)

②強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方。

③2週間以内の海外渡航歴がある方。

④新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触が疑われる方。

上記に当てはまる方は、次の窓口(帰国者・接触者相談センターの設置)で受け付けております。
   ⇒ 054-249-2221
    受付時間:24時間対応(土日・祝日も実施)
   (FAX : 054-294-3153)
 ※こちらへの連絡は、体調に不安のある方のみお願いします。
  その他の相談につきましては、開庁日に下記の一般的な相談窓口でご対応
 いたします。 

静岡市HP『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報について』
https://www.city.shizuoka.lg.jp/388_000101.html#h2_3

●通院前の検温のご協力お願いします

●できる限りマスクの着用をお願いします

  • 医院での対策について

医院では院内感染防止の観点から、以下の取り組みをしております。

・院内の常時換気
・入口、待合室のアルコール消毒の設置
・待合室の雑誌等の撤去
・院内の清掃や消毒の徹底
・職員の健康管理、指導
・受診が困難な方の往診での対応(お電話にてご相談ください)
・発熱した方専用のお部屋の設置

  • デイサービスでの対策について

コロナウィルス感染予防対策といたしまして、当センターでは、今一度下記の通りの取り組みを徹底しております。

・到着時にはご利用者様の手指の消毒、体調確認、検温をさせていただき、いつもと違うご様子がある場合は速やかに医師に相談の上、必要に応じて別室での対応、もしくは帰宅のお願いを致しております。

・多くのご利用者様が触る個所は、定期的なアルコール消毒を徹底しております。
・室内は1時間ごとに窓を開けるなどの換気をしております。
・外部の方(イベントの方、ボランティアの方)の来所は、中止しております。
・職員一同、出社時に体温報告を義務付け、37.5度以上の場合は出勤停止をしております。
・感染予防対策も兼ねて、梅雨入りまではお庭での活動のお時間を積極的に取り入れて参ります。
中庭の桜の木の下で、ご飯を食べたり午後のお時間を楽しんで頂いたりと、是非この機会に気持ちの良い中庭を楽しんで頂けたらと存じます。

ご利用者様、ご家族様におかれましても、どうかご無事にこの時期を過ごされますよう、心よりお祈り申し上げます。

2020年04月10日

2020年ゴールデンウィークの開院について

2020年のゴールデンウィーク(4/29~5/6まで)の開院日は以下のとおりです。
よろしくお願いいたします。

●医院          
4/30(木)・5/1(金)・5/2(土)は開院します。5/7(木)~通常通りとなります
(4/29・5/3~6は閉院です)

●通所リハビリテーション 
4/30(木)・5/1(金)・5/2(土)は営業します。5/7(木)~通常通りとなります。
(4/29・5/3~6は営業しません)

●デイサービス(認知対応型)
4/30(木)・5/1(金)・5/2(土)・5/4(月)・5/5(火)・5/6(水)は営業します。5/7(木)~通常通りとなります。
(4/29は営業しません)

よろしくお願いします。
静岡市の休日の当番医は以下のホームページよりご確認ください。
静岡市医師会 今月の当番医

2020年04月10日

【5/8改訂版】新型コロナウイルスの受診と相談の目安

2020年5月8日付で厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安」が改訂されました。「4日間症状が持続したら」等の文言が弱くなり、早めに相談するような指針に変わりました。

→原文はこちら(クリック)

下記要点です。

・発熱などの風邪症状が出た際には、学校や会社などは休み、体温を毎日測定する

・基礎疾患を持っていてかかりつけ医がいる場合には、まずかかりつけ医に電話で相談する

・医療機関にかかるときにはマスク着用、手洗い・咳エチケットの徹底を

「息苦しさ」、「強いだるさ」、「高熱」などの症状がある際にはすぐに帰国者・接触者相談センターに相談を

高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患等の基礎疾患がある方や、妊婦、透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方は、軽い風邪症状でも帰国者・接触者相談センターに相談を

・基礎疾患を持っていなくても、軽い症状が持続する場合(4日以上続いたら必ず)は帰国者・接触者相談センターに相談を

大石内科循環器医院では、新型コロナウイルス感染症のPCR検査や抗体検査は行っておりません。

しかし、発熱や咳などの症状がある方の診察は、感染防止対策を徹底したうえで行っております。

静岡市のコロナウィルスの情報はこちら(クリック)

2020年05月11日

インフルエンザ予防接種について

当院ではインフルエンザ予防接種の予約は行っておりません。
例年通り、10/1より開始予定ですので診療時間中にお越しください。

なお、入口での検温で37.5度以上の方は駐車場内にある第二待合室で診療、お会計までしていただきます。
院内の清掃・消毒や待合室の隣同士のパーテーション、換気等感染症対策は徹底して行っておりますので、安心して来院ください。

2020年08月31日

当院の新型コロナ対策

当院は発熱等診療医療機関です。
発熱患者様には院外の発熱外来で受付からお会計まで完結できるようになり、安心してご受診していただけます。

患者様への検温・手指消毒のお願い、職員の体調管理、院内の清掃を徹底し、また院内待合室は患者様の椅子と椅子の間に飛沫防止パネルを設置しております。

【発熱や咳や風邪症状がある患者様へお願い】
発熱や咳などの風邪症状がある方は、すぐに院内に入らずに、自動ドア横のインターホンを押してください。受付スタッフが対応いたします。

診療は駐車場奥にあります、【発熱者臨時診察室】にて行います。
発熱患者様は院外の発熱外来で、受付からお会計まで完結いたします。

ご不便おかけしますが、感染症拡大防止のため、皆様のご協力をお願い致します。

お問合せは発熱外来受診希望者専用ダイヤルへお願いいたします。
080-7277-5255

発熱者用外来(駐車場内)


2020年11月30日

5/23(日)サクラノキテラス開催中止のお知らせ

静岡県の新型コロナウィルス感染症の警戒レベルが、レベル5(特別警戒)に引き上げられ、地方での感染も広がる中、緊急事態宣言が発令されたり蔓延防止等重点地域が追加されるなど、不安な日々が続いております。

サクラノキテラスでは感染予防対策を万全にしておりますが、やはりここは安全第一ということで直前ではありますが5/23(日)のサクラノキテラスの開催を中止させていただくことになりました。

当院では医療従事者、デイサービスの利用者さん、地域の高齢者へのワクチン接種が始まりますが、皆にワクチンが行き届き安心して集まれる日が来るよう祈るばかりです。

今後の予定が決まりましたら、またこちらでお知らせいたします。

これからもよろしくお願いいたします。

2021年05月22日

8/8(日)サクラノキテラス開催中止のお知らせ

8/8(日)17:00~20:00に開催を予定しておりましたサクラノキテラスですが、全国的な新型コロウィルス感染症拡大により残念ですが中止することとなりました。

静岡県の感染状況は、1週間の新規感染者数が人口 10 万人当たり 14.8 人、病床占有率が県全体で 20%を超えるなど、医療の逼迫度合いが非常に高まっています。そのため、7/29(木)に県警戒レベルを4から「5(特別警戒)」に引き上げられました。

なかな収束の兆しがみえず不安な日々が続きますが、また皆様の元気な笑顔にお会いできますことを楽しみにしております。

次回開催日は9/5(日)17:00~20:00を予定しておりますが、それもまたコロナの感染状況や天気次第ですので、ホームページやInstagramでお知らせいたします。

2021年08月01日

新型コロナワクチンについて

当院では、かかりつけ患者さまへの個別接種を実施しています。
静岡市予約サイトかコールセンターでの予約が必要となります。

※当院へ直接お電話でのご予約は承ることができません

新型コロナワクチン接種予約サイト

◎専用コールセンター「静岡市新型コロナワクチンコールセンター」
フリーダイヤル:0120-113-394(受付時間:平日8時30分から20時30分、土日祝9時から20時30分)

ファイザー社製ワクチン(m-RNAワクチン)です。
3週あけての2回接種が必要となります。
患者費用は無料です。自己負担はありません。

≪参照≫
静岡市ホームページ新型コロナワクチンについて
当院の医師のコラムもよろしければご参照ください。「新型コロナワクチンQ&A」

2021年07月01日

年末年始の休診日のお知らせ

年末年始の休診日は以下の通りです。

●医院・・・12/29(木)~1/3(火)※1/2(月)は当番医となります

●通所リハビリテーション・・・12/29(木)~1/3(火)

●認知対応型デイサービス・・・12/30(金)~1/3(火)

1/4(水)からは通常の営業となります。よろしくお願いいたします。
静岡市医師会今月の当番医

2022年11月29日

1/23(日)サクラノキテラス開催中止のお知らせ

今月23日(日)に予定していたサクラノキテラスですが、とても残念ですが中止することにいたしました。

オミクロン株が急速に拡大して県の指標レベルも上がり、市中感染の疑いも出てきてしまっています。
主宰が医療機関ということもあり、患者様やデイサービスの利用者さんのことを第一に考え苦渋の決断となりました。

楽しみにしてくださっているお客さんや、出店者の皆さんには本当に申し訳なく思っています。

サクラノキテラスができないこの期間に皆さんから色々とアドバイスやアイディアをいただいて、ステップアップできればと思いますので、何かあればお気軽にDMください。

今までしてきた私たちにできること、マスク、手洗い、三密を避けることを続けて、また皆で安心して笑顔でお会いできる日を心待ちにしています。

今回のオミクロンは風邪症状に似ていて感染力も強いです。
どうか皆様お気をつけてお過ごしくださいね。

2月はもともと開催予定はありませんでしたので、次回開催日は3/27(日)10:00~15:00を予定しておりますが、それもまたコロナの感染状況や天気次第ですので、ホームページやInstagramでお知らせいたします。

今後もサクラノキテラスをよろしくお願いします。

2022年01月16日

10月1日(土)よりオミクロン株対応ワクチン(新ワクチン)の接種を開始します

10月1日(土)(予定)よりオミクロン株対応ワクチン(新ワクチン)の接種を開始します。

※オミクロン株対応ワクチンは「ファイザー製ワクチン」となります。

●予約方法
①当院へ直接電話予約(054-252-0585)
2022年9月20日〜
②静岡市新型コロナワクチン接種予約サイト
(URL https://shizuokacity-cv.com/
2022年9月28日8時30分〜
③コール センター(0120-113-394)
2022年9月28日8時30分〜

●接種対象者
12歳以上で初回接種(1・2回目)を完了し、直近の接種(2〜4回目)から5ヶ月経過した方
(接種間隔は、今後5ヶ月から短縮される可能性があります)

●接種券について
現在お手元にある接種券が使用できます。
これまでに2回接種済の方は3回目の接種券を、3回接種済の方は4回目の接種券を使って、オミクロン株対応ワクチンの接種をすることができます。
(接種券を紛失された方は静岡市に再発行の手続きをして頂くようお願い致します。)

●接種当日にご持参いただくもの
□ 接種券(クーポン券)
□ 本人確認証(保険証)
□ 予診票(体温以外の欄を記入)
□ お薬手帳(お持ちの方のみ)

●接種当日の服装
ワクチンは肩付近に接種しますので、肩の出しやすい服装でマスク着用の上、お越しください。

2022年09月18日

新型コロナワクチン(オミクロン株対応)の接種間隔が前回接種から5ヶ月が3ヶ月に短縮されました

2022年10月24日より、新型コロナワクチン(オミクロン株対応)の接種間隔が前回接種から5ヶ月が3ヶ月に短縮されました。

●予約方法
①当院へ直接電話予約(054-252-0585)
2022年9月20日〜
②静岡市新型コロナワクチン接種予約サイト
(URL https://shizuokacity-cv.com/
③コール センター(0120-113-394)

●接種対象者
12歳以上で初回接種(1・2回目)を完了し、直近の接種(2〜4回目)から3ヶ月経過した方

●接種券について
現在お手元にある接種券が使用できます。
これまでに2回接種済の方は3回目の接種券を、3回接種済の方は4回目の接種券を使って、4回目接種済の方は、5回目の接種券を使ってオミクロン株対応ワクチンの接種をすることができます。
(接種券を紛失された方は静岡市に再発行の手続きをして頂くようお願い致します。)

●接種当日にご持参いただくもの
□ 接種券(クーポン券)
□ 本人確認証(保険証)
□ 予診票(体温以外の欄を記入)
□ お薬手帳(お持ちの方のみ)

●接種当日の服装
ワクチンは肩付近に接種しますので、肩の出しやすい服装でマスク着用の上、お越しください。

2022年11月02日

発熱外来専用ダイヤル開設のお知らせ

この度発熱外来専用ダイヤルを開設しました。

発熱外来の受診をご希望の患者様は発熱外来専用ダイヤル(080-7277-5255)にお電話下さい。
(回線が混み合って繋がらない場合は、大変申し訳ありませんが054-252-0585へお電話お願い致します。)

2022年12月18日

特定健康診断【平日午後、土曜日も受診していただけるようになりました】

特定健康診断を平日午前中に加え、平日午後と土曜日も受診していただけるようになりました。

特定健康診断は、生活習慣病予防のための幅広い検査です。
1万円相当の検査を、全額補助で無料で受診いただけます。(30~39歳の方は1500円かかります)
ぜひ当院でご受診ください。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

2023年02月28日

2023年5月8日よりオミクロン株対応ワクチンの追加接種を開始します

当院にて、2023年5月8日よりオミクロン株対応ワクチンの追加接種を開始します。

令和5年5月7日まではオミクロン株対応ワクチンの接種は1人1回限りでした。
令和5年5月8日以降は、対象者は新たに1回接種(追加接種)できるようになりました。

●接種対象者
12歳以上で初回接種(1・2回目)を完了し、直近の接種から3ヶ月経過した方方で下記のいずれかに該当する方

・65歳以上の方・基礎疾患のある方
・医療従事者や高齢者施設等の従事者

●予約方法
①当院へ直接電話予約(054-252-0585)2023年5月1日〜
②静岡市新型コロナワクチン接種予約サイト(URL https://shizuokacity-cv.com/
③コール センター(0120-113-394)

●接種券について
令和5年4月末より、対象者には接種券が静岡市より郵送されます。
現在お手元に未使用の接種券がある場合は、郵送されませんがその未使用の接種券がご利用いただけます。(接種券を紛失された方は静岡市に再発行の手続きをして頂くようお願い致します。)

●接種当日にご持参いただくもの
□ 接種券(クーポン券)
□ 本人確認証(保険証)
□ 予診票(体温以外の欄を記入)
□ お薬手帳(お持ちの方のみ)

●接種当日の服装ワクチンは肩付近に接種しますので、肩の出しやすい服装でマスク着用の上、お越しください。

●患者様費用は無料です。自己負担はありません。

2023年05月01日

大石内科の公式LINE始めました

大石内科循環器科院では、「LINE公式アカウント」を開設いたしました。

 LINEという身近なコミュニケーションを通じて、当院の魅力や、早急に情報を提供する必要が生じるもの、イベント情報や、医療のお役立ち情報等を登録者に発信していき、当院の魅力を幅広く知っていただければと思います。

 スマートフォンなどでお手軽に登録できますので、ぜひこの機会にお友達登録をお願いいたします。

※当院のお知らせを院内外へ発信することを目的としているため、投稿頂いても当院アカウントから個別の返信は致しません。
 お問合せなどがある場合は、当院へ直接お電話(054-253-5973)いただきますようお願いいたします。


2023年09月02日

新型コロナワクチンオミクロン株(XBB.1.5)に対応したワクチンの追加接種を開始します

当院にて、2023年(令和5年)9月25日よりオミクロン株(XBB.1.5)に対応したワクチンの追加接種を開始します。

それに伴い9月6日9時~予約を受付いたします。

【対象者】
12歳以上で初回接種(1・2回目)を完了し直近の接種から3ヶ月以上経過した方

【予約方法】
次のうち、いずれかの方法でご予約下さい。

① 当院へ直接電話予約(054-252-0585)

② 当院受付窓口で予約

③ 静岡市新型コロナワクチン接種予約サイトで予約(URL https://shizuokacity-cv.com/

④ コール センターで予約(0120-113-394)

【接種当日にご持参いただくもの】
□ 接種券(クーポン券)

□ 本人確認証(保険証など)

□ 予診票(体温以外の欄を記入)

□ お薬手帳(お持ちの方のみ)

※ワクチンは肩付近に接種しますので、肩の出しやすい服装でマスク着用の上、お越しください。

【接種券について】
2023年9月より、対象者には接種券が静岡市より順次郵送されます。

現在お手元に未使用の接種券がある場合には新たに郵送されませんが、未使用の接種券をそのままご利用いただけます。

※接種券を紛失された方は、静岡市に再発行の手続きをして頂くようお願い致します。

【接種費用】無料(自己負担金なし)

2023年09月02日

禁煙外来を始めました

タバコが体に悪いことがわかっていても、なかなか1人では禁煙できません。
自分のため、周りの大切な方々のためにタバコをやめたいと思われた方は、ぜひ当院の禁煙外来でご相談ください。

禁煙外来はご予約制になっておりますので、まずはお電話でお問合せください。

詳しくお知りになりたい方は、こちらをご覧ください。

2023年09月28日