デイサービス(認知対応型)

『ありがとう』が残る介護を・・・

認知症になると、様々な症状が現れます。
その中でも言語機能が低下すると、「失語」として症状が現れて、進行するとほとんどコミュニケーションが取れなくなることが多くあります。

最後にひとこと、ふたこと、言葉が残った時に、その方から出る言葉は何であるのしょうか。
それは、それまでのその方の環境と周囲の人との関わりかたで随分と違います。

私たちは利用者さまの居心地のよさや、精神的な面からもサポートし、最後に残る言葉が「ありがとう」である介護を目指しています。

その為に、ご利用者様ご本人、そして御家族様の心の安定もサポートする事が私共の役目だと考えます。

御家族様は常に正解が分からず、認知症を患うご利用者様への対応に自信が持てない方も少なくありません。
当センターは、医師、ケアマネージャー、介護職が連携しながら、御家族様により安心出来る環境や提案をご提供致します。

また、ご利用者様には、認知症の進行予防に必要な5本柱
1.良質な睡眠
2.人から指示される運動を1時間以上
3.家族以外との会話
4.適切な服薬
5.十分な栄養
をパッケージにしたプログラムをご提供し、医師、管理栄養士、理学療法士、作業療法士、介護職がそれぞれの専門性を生かしサポート致します。

当センターには緑豊かなお庭があり五感で自然の四季を感じながら利用者様同士が語り合う時間を大切にしております。
また、手作りのお食事とおやつは、1日に必要なエネルギーの半分以上を召し上がっていただけるよう、シェフと管理栄養士が思考を凝らせております。

また当院では院長が認知症サポート医として認知症に精通しておりますので、安心してご利用ください。そしてご不安なことはどうぞお気軽にご相談ください。

スタッフ一同、知識を蓄え、笑顔でお待ちしています。


館内案内
医院の横に併設された施設が当デイサービス。1階~4階や周辺までご案内いたします。
施設概要
施設のご案内です。
ご利用時間
2時間~8時間
ご利用者様、ご家族様の状態やご希望に合わせております
1日の流れ
お食事/今月の献立
手作りの美味しいお食事をご用意いております。
季節行事/外部からのイベント/社会とのつながり
鷹匠には老舗のお店が多くありますので、近隣の甘味処、お食事処にでかけることで、地域の方との触れ合いの場を作りっております。
費用について
ご用意いただくもの
タオル/お箸/昼食前後のお薬/歯ブラシ/上履き(初回時お持ちいただき、ご利用中はお預かりいたします)
お手洗いが心配な方は、着替えなどご用意ください。
☆月に1回、老人受給者証をお持ちください。
☆介護保険証は、更新の都度手続きさせていただきますので、ご持参ください。
認知症について
認知症はご家族が気づいてあげることがとても重要です。
では、どのように気づくのでしょう?