大石内科循環器科医院

静岡市葵区鷹匠2-6-1 新静岡駅より 徒歩3分 駐車場あり

静岡市葵区鷹匠2-6-1
054-252-0585

disease
病気から探す

心臓弁膜症

心臓弁膜症とは、心臓の中にある弁に不具合が起き心不全の原因の1つとなる病気です。
健康的な生活を送るためにも、早期に発見して治療をする必要がある病気です。

心臓弁の仕組みと働き

心臓は全身に血液を送り出すポンプの役割をしており、1日およそ10万回休まず拍動しています。
そして、心臓の内部は右心房・右心室・左心房・左心室の4つの部屋に分かれています。各部屋には「大動脈弁」「僧帽弁」「三尖弁」「肺動脈弁」と呼ばれる弁があります。
心臓弁が閉じたり開いたりすることで、血液が常に一定方向に流れるように維持されています。

心臓弁膜症とは

心臓弁膜症とは、加齢、感染、外傷、あるいは先天的な問題などにより弁に障害が起き、本来の役割を果たせなくなった状態を言います。
弁の開きが悪くなり、血液の流れが妨げられる狭窄と、弁の閉じ方が不完全なため血液が逆流してしまう閉鎖不全に分類されます。

代表的な心臓弁膜症

狭窄(狭くなる)閉鎖不全(逆流する)
大動脈弁大動脈弁狭窄症大動脈閉鎖不全症
僧帽弁僧帽弁狭窄症僧帽弁閉鎖不全症

4つの弁で特に自覚症状を感じやすいのが大動脈弁と僧帽弁です。なかでも近年高齢化社会に伴い、大動脈弁狭窄症と僧帽弁閉鎖不全症の患者数は増加の一途をたどっています。

心臓弁膜症の原因

  • 加齢
  • 動脈硬化
  • リウマチ熱
  • 感染症
  • 不整脈(心房細動など)
  • 心筋症
  • 心筋梗塞

心臓弁膜症の原因は様々で、その原因を特定できないものも多くあります。その中でも高齢化が進むと共に、加齢に伴う弁の変性によって起こる心臓弁膜症の割合が増えてきています。

心臓弁膜症の症状

  • 息切れ
  • 胸の痛み
  • 足のむくみ
  • 動悸
  • 体がだるい・疲れやすい
  • 気を失う

心臓弁弁膜症の初期段階では、自覚症状が現れないことがほとんどです。しかし、心臓弁膜症が進行することで上記のような症状が出現してきます。
症状を自覚した時には、心臓弁膜症がかなり悪化している場合もあるため、症状を自覚する前に心臓弁膜症に気付いていること、もし症状が出現したら放置しないで必ず当院へ受診してください。

心臓弁膜症の検査

聴診

聴診は心臓弁膜症を発見するための第1歩です。もし健康診断で心雑音が指摘された場合は、当院に是非ご相談下さい。

心臓超音波検査(心エコー)

心臓超音波検査では、悪くなっている弁を特定し、その動きや狭窄・逆流の度合いをより的確に把握します。この検査は痛みを伴わず短時間で済みます。
心臓弁膜症は進行する可能性のある病気ですので、定期的な検査を行い心臓弁膜症を予防することが重要です。

心臓弁膜症の治療

心臓弁膜症は、自然治癒することはありません。患者さんの状態によって、3つの選択肢から治療方法が選択されます。

  • 薬で症状を緩和し経過観察を行う保存的治療
  • 開胸手術で心臓の弁の修復や交換を行う外科的治療
  • 開胸することもなく、また心臓を止めることなく、カテーテルを用いて弁を植え込むカテーテル治療

心臓弁膜症の予防

心臓弁膜症の主な原因は加齢のため、今のところ明確な予防法は確立されていません。
しかし、動脈硬化やそれに伴う心筋梗塞なども原因の一つです。したがって、動脈硬化の原因となる高血圧、糖尿病、脂質異常症にならないように(もし既に発症していたとしても適切に管理するために)野菜を中心としたバランスの良い食生活を心掛け、継続的に適度な運動を習慣付けることが重要です。

病気から探すへ戻る

大石内科循環器科医院
420-0839
静岡市葵区鷹匠2-6-1
TEL:054-252-0585

Google Maps