大石内科循環器科医院

静岡市葵区鷹匠2-6-1 新静岡駅より 徒歩3分 駐車場あり

静岡市葵区鷹匠2-6-1
054-252-0585

食事・栄養指導

食事・栄養指導

人生100年時代を豊かに生きるには「健康寿命*1をいかに長くできるか」が重要になります。毎日の食事は健康維持・増進にとって大切なものと分かっていても、適切な食生活を継続していくことは簡単ではありません。

当院では、「食事・栄養指導」を開設し、皆様の健康をサポート致します。

生活習慣病の予防や治療のための食生活について「何をどのくらい」「いつ食べたら良いのか」をお一人お一人のライフスタイルに合わせて、管理栄養士と一緒に考えていきます。

また、高齢者に多い低栄養改善のための栄養指導にも力を入れております。

食事に関するお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。

*1健康寿命:健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間。WHO世界保健統計(2023年版)によると、日本が74.1歳で1位、男女別でも1位と発表されています。

(参考)出生時の健康寿命(HALE)|WHO

食事・栄養指導とは?

食事・栄養指導とは、管理栄養士が患者様のお体に合った食事の仕方や、身体に良い栄養素の摂り方などをアドバイスしたり、食事についてお悩みにお答えしたりすることです。患者様のライフスタイルに合わせた目標を立て、無理せずに続けられるよう食事療法をサポートします。

食事・栄養指導の目的

食事・栄養指導では、以下のような目的で実施しています。

  • 食事療法を中心とした生活習慣の改善
  • 療養している病気に対するサポート
  • 健康の維持・増進

より長く健康的な生活を送るためには、今からどういったところを改善して行く必要があるのかを一緒に考えていきましょう。

食事・栄養指導の対象者

食事・栄養指導は保険適用にて行われるため、対象者は「医師が栄養指導と判断した患者様」となります。

また、栄養指導の対象となる主な病気は、次の通りです。

  • 肥満
  • 低栄養
  • 糖尿病
  • 高血圧
  • 脂質異常症
  • 高尿酸血症(痛風)
  • 腎臓病
  • 肝臓病
  • 心臓病
  • がん

「食事・栄養指導」の受診をおすすめしたい方

以下のような項目に思い当たることはありませんか?
思い当たる方は、是非当院までご相談ください。

  • 健康診断の血液検査で異常を指摘されたが、薬を飲むのは抵抗がある
  • 血圧や血糖値が悪くなってきたから、食事習慣を改善したい
  • 普段食べている食事内容の何がいけないのか、分からない
  • 減量したいが、うまくいかない
  • 食生活を改善するには、実際にどういう内容の食事にすればよいのか分からない
  • 食事習慣の改善に取り組んでいるのに、なかなか結果が出ない
  • 最近、段々と薬が増えていくので、少しでも減らしたい
  • 外食や中食(スーパーのお惣菜・お弁当など)がほとんどなので、食生活の改善は難しいと思っている
  • 食事でむせたり、飲みにくいものがあったりする

当院の「食事・栄養指導」の特徴

健康への第一歩として、「食事・栄養管理」はとても重要です。

当院の食事・栄養指導では患者様だけでなく、ご家族様など実際に食事の準備をされる方も一緒にお受けいただけます。

管理栄養士による細やかな指導

管理栄養士とは厚生労働大臣の免許を受けた国家資格です。食事や栄養に関する専門的な知識を有している管理栄養士が、健康な方から病気の方、高齢で食事が摂りにくくなっている方まで、お一人お一人の身体の状況や栄養状態に応じた食事・栄養指導を行っています。食事に関するお悩みなど、お気軽にご相談ください。

併設したデイサービスで培った低栄養への経験・ノウハウ

当院では介護部門にデイサービスを併設し、美味しく高エネルギーで栄養バランスの良い手作りの昼食を毎日ご提供しています。

高齢者は身体の変化に加え、心理的・環境的変化、認知症などにより栄養障害が起こりやすいため、日々低栄養の問題に医師、看護師、介護スタッフ、調理スタッフ、ケアマネージャーが一丸となり取り組んでいます。

そうした毎日の経験やノウハウを食事・栄養指導にも取り入れ、高齢者に多い低栄養の改善に力を入れております。食べる楽しみや喜びを感じる生活のお手伝いを致します。

月1回、全3回で患者様の食習慣の改善をサポート

個人差はありますが、食事療法は3か月前後で効果が現れ始めます。そのため、当院の「食事・栄養指導」は月1回で全3回を標準としています。

初回は、患者様から食事や生活習慣に関するお話を伺い、無理なく取り組めるような食事メニューならびに栄養の摂り方について一緒に考えます。2回目以降は、前回決めた取り組みの評価を行います。実際に行ってみて気づいたお悩みや難しかった点などは、改善に向け一緒に話し合い、改めてご提案させていただきます。小さな実践の積み重ねが、長期的なコントロールに繋がっていきます。

受診方法

当院の「食事・栄養指導」受診の流れ
01

診察

栄養指導には医師の指示が必要となります。まずは当院の外来診療をお受けただき、その際、受付スタッフに「栄養相談を希望する」旨をお伝えください。
※当院外来は予約をせずに受診していただけます。診療時間内のご都合がよろしい時間にお越しください。
WEB予約も可能ですので、ぜひご利用ください。
02

予約

診察の最後に、食事・栄養指導のご予約をお取りします。
食事・栄養指導は、毎週火曜日・木曜日 9:30~11:30に開設しています。
1回の指導にかかる時間は30分程です。
03

初回指導

生活習慣や食事習慣、嗜好などをお伺いします。医師の指示、健康診断や検査の結果に基づいて、患者様の生活に合わせた無理のない食習慣の改善方法を一緒に考えていきます。料理をされない方には、中食*2を選ぶ際のポイントなどをお伝えします。
*2中食:スーパーマーケットやコンビニなどで販売されているお弁当やお惣菜を購入して食べる形態の食事
(参考)中食の選び方|e-ヘルスネット(厚生労働省)
04

継続指導

月1回、全3回実施します。
実際に食習慣の改善に取り組んでみた結果を一緒に確認させていただきます。順調に数値の改善がみられる場合は今の対策を続けていただきます。
対策内容を変更していく必要がある場合は、再度一緒に考え提案させていただきます。
献立の提案、外食・コンビニでの食品の選び方、補助食品の情報などもご提供します。

食事・栄養指導の費用

食事・栄養指導の費用は、保険適用となります。以下の表の通りです。

※別に診察料がかかります。

初回指導2回目以降
3割負担780円600円
2割負担520円400円
1割負担260円200円
(表)食事・栄養指導の費用