お電話(054-252-0585)にて受診予約をしてください。
禁煙を決意したのに、全然続かなかった経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
禁煙できないのは「意志が弱いから」ではありません。禁煙が持続できないのは「ニコチン依存」がご本人の意志による禁煙を難しくしているためです。
当院では「禁煙外来」を設けております。禁煙外来では、禁煙補助薬の使用や医師による禁煙指導などの医学的サポートを受けながら、禁煙を進めることが可能です。
医療機関での禁煙治療による禁煙成功率は、自力での禁煙と比べて約2〜3倍高まることが分かっています。禁煙がうまくいかなくて悩んでいる方は、お電話(054-252-0585)でご予約の上、お気軽にご相談ください。
禁煙外来とは「禁煙をサポートするための医療システム」です。 当院の禁煙外来では、ニコチン代替療法による薬物療法(貼り薬)と、患者様の日常指導を行っております。 一定の基準を満たす喫煙者には健康保険の保険適応がされます。
禁煙外来による禁煙は、自力での禁煙より2〜3倍ほど成功率が高いです。禁煙をしたいのになかなか続かなかった方や、自分に禁煙は無理だと思っている人こそ禁煙外来をご検討ください。
当院の禁煙外来は、「予約制」となっております。まずは、お電話(054-252-0585)でお問い合わせください。
禁煙外来では、以下のような検査・治療を通して、医学的にあなたの禁煙をサポートします。
当院の禁煙外来では、2種類の検査を組み合わせて薬物依存の程度を測定します。
10問の質問に「はい」「いいえ」で答え、薬物依存を測るスクリーンテストです。5点以上で「ニコチン依存症」と診断されます。
※ニコチン依存症の診断は医師が行います。
※5つ以上「はい」がある場合はニコチン依存症の可能性が高く、健康保険の適用も可能なケースがありますので、直接ご来院いただき医師にご相談下さい。
呼気一酸化炭素濃度測定は、呼気(吐く息)を使って、喫煙による一酸化炭素の体内取り込み状況を調べる検査です。一酸化炭素の濃度は、喫煙から約3〜5時間で半分になるため、特に当日の喫煙状況の把握に効果的です。
初回の診察以外にも定期的に測定を実施し、喫煙への依存度を調べます。
禁煙外来では、「身体的依存」「心理的依存」に対して、次の2つの治療を進めます。
身体的依存に対してはニコチン切れによる離脱症状を抑える「禁煙補助薬」が効果的です。現在、当院ではニコチンを含む貼り薬を用いています。
ニコチンを含む禁煙補助薬はニコチンパッチと呼ばれており「たばこを吸うという習慣を取り除く」ためのお薬です。ニコチンを含んだ貼り薬で、皮膚からニコチンをゆっくり吸収させ、貼って5分後くらいから効果が現れ始め、離脱症状を抑えます。
使用期間に合わせて徐々にサイズを小さくしていき、たばこから離れさせます。喫煙本数の多いヘビースモーカーの方に効果的です。ニコチンパッチはたばこと異なり、一酸化炭素やタールなどの有害物質は含まれません。
禁煙治療を成功させるには、心理的依存も克服する必要があります。当院では、薬物療法だけでなく、医師・看護師による以下のようなカウンセリングやアドバイスを行っています。
カウンセリングにより、禁煙のつらさを一人で抱えることなく禁煙を進められます。心理療法をうまく活用して、少ないストレスで禁煙を進めましょう。
禁煙治療にかかる費用を解説します。静岡市にお住まいの方向けに補助制度もご案内します。
以下の要件をすべて満たす方は、禁煙治療を保険適用で受診可能です。
保険が適用できるかどうかは医師の判断が必要です。禁煙治療を希望する方は、まずは当院にお問い合わせください。
要件を満たさない場合でも、自由診療(自費診療)で禁煙治療を行えます。なお、過去に保険適用で禁煙治療を受けた方は、前回の治療の初回診察日から1年が経過していない場合も自由診療になります。
保険適用の場合、3割負担の方は12週間の治療スケジュールで約1万5千円〜2万円です。1箱500円のたばこを1日1箱吸う場合、12週間でたばこ代は約4万2千円です。約3か月のたばこ代と比べて、禁煙治療にかかる費用の方がはるかに安く済みます。
※画像検査などを実施した場合は、別途費用が発生します。
ニコチンパッチ | 3割負担 | 2割負担 | 1割負担 |
---|---|---|---|
初回診療 (14枚処方) | 2,640円 | 1,760円 | 880円 |
2週間後(14枚処方) | 2,500円 | 1,670円 | 830円 |
4週間後 (28枚処方) | 3,860円 | 2,580円 | 1,280円 |
8週間後 (処方なし) | 550円 | 370円 | 180円 |
12週間後 (処方なし) | 540円 | 360円 | 180円 |
チャンピックス錠 | 3割負担 | 2割負担 | 1割負担 |
---|---|---|---|
初回診療 (14日分処方) | 2,630円 | 1,750円 | 880円 |
2週間後 (14日分処方) | 3,070円 | 2,050円 | 1,020円 |
4週間後 (28日分処方) | 5,170円 | 3,450円 | 1,720円 |
8週間後 (28日分処方) | 5,170円 | 3,450円 | 1,720円 |
12週間後 (処方なし) | 540円 | 360円 | 180円 |
※現在メーカーより出荷停止中につき、処方休止中
ただし、以下の場合には「自由診療(自費)」になります。
静岡市にお住いの方には、禁煙治療費の補助制度があります。(※2024年8月現在)
詳しく知りたい方は以下の記事もあわせてご覧ください。
禁煙外来の予約から治療の流れは以下のとおりです。禁煙に挑戦したい方は、まずはお気軽にご相談ください。
受診
診察前準備
初回診察
治療2回目以降
例)禁煙で苦しい・つらいことはないか、禁煙補助薬に対する副作用はないかなど
禁煙外来でよくある質問をまとめます。
たばこがやめられない原因は「ニコチン依存(身体的依存)」と「心理的依存(条件反射)」です。
たばこの煙の中には「ニコチン」と呼ばれる有害物質が含まれており、ニコチンが体内に入ると神経細胞から「ドーパミン」が放出されます。ドーパミンには快感を生じる作用があるため、たばこを吸うと快感を味わうようになります。
たばこを吸い続けるうちに、1本吸い終わってもすぐに次のたばこを吸いたくなるという悪循環が「ニコチン依存」の状態です。
心理的依存とは、喫煙によりイライラ・不安などが消えると感じたり「自分はたばこを吸っても病気にならない」と健康への影響を過小評価したりする「思い込み」のことです。休憩や食後の一服など癖・習慣となることも心理的依存といえます。
吸っている本人は喫煙により「良い面があった」と思い込んでいますが、実際はニコチン依存によりたばこを吸っているだけに過ぎません。
禁煙のメリットは以下のとおりです。
禁煙により、病気の有無や年齢にかかわらず、健康改善効果が期待できます。また、1箱500円のたばこを毎日1箱ずつ吸った場合、年間で18万円以上もの出費になります。禁煙や身体にもお財布にも優しい行動です。
以下に当てはまる方は、禁煙外来の受診を検討してみてください。
禁煙外来では、薬物療法を利用して離脱症状を抑えながら、禁煙を進めます。さらに、医師・看護師による禁煙のためのカウンセリング・アドバイスを受けられるので、禁煙のつらさを一人で抱え込まずに済み、結果として禁煙成功率が高まります。
日本医師会によると、12週間5回診察の標準的禁煙治療を終了した人に対し、禁煙状況を調査したところ、5回の指導終了まで禁煙を継続(4週間)できていた人は72.0%でした。治療終了によって少しずつ継続禁煙率は下がっていきましたが、6か月後でも53.7%の人が禁煙の継続ができていたと報告しています。
自分の意志だけで禁煙する場合の禁煙成功率の約5〜10%と比べると、医療機関による禁煙治療プログラムの成功率は高いと考えられます。
参考:すすめよう禁煙
たばこを吸いたい気持ちが出てきたら、生活パターンを変えたり、喫煙環境を変えたりしましょう。他の動作をして気分転換をし、たばこに意識を向けないことが大切です。以下のポイントを意識してみましょう。
上記の方法以外にも、たばこを吸いたくなったら15秒だけ数えるのも効果的です。この方法は「タモリ方式」とも呼ばれています。1日60本以上喫煙していたタモリさんは「吸いたい欲望は15秒くらいしか続かない」と聞き、禁煙の際に実践して無事に成功したそうです。
近年、煙や臭いが少ない「加熱式たばこ」「電子たばこ」が登場しており、国内外で安全性についての研究が進められています。日本禁煙学会・日本呼吸器学会によると、加熱式・電子たばこにもニコチンなどの有害物質は含まれています。
また、紙巻たばこと比べて量は少ないですが、煙・エアロゾルにも有害物質が含まれるため、喫煙者と受動喫煙者の健康に悪影響を及ぼす可能性は否定できないと報告されています。ただし、長期的な健康被害については、発売開始からの期間が浅いため、引き続き研究調査が必要とされています。
参考:加熱式タバコや電子タバコに関する日本呼吸器学会の見解と提言
ひとりでの禁煙は難しいと感じる場合が多いです。しかし、禁煙外来なら医師や看護師による医学的なサポートを受けられるため、成功率が大幅に向上します。当院では、薬物療法とカウンセリングを通じて、禁煙を全力でサポートしています。
禁煙が難しいと感じる人こそ、禁煙外来がおすすめです。まずはお気軽にお電話(054-252-0585)にてご予約ください。